はじめようenjoylife

ギター珈琲好き、少しミニマリスト 好きな事で人生楽しもう。やってみよう!日々日常の体験や感じた事、雑記blogです

珈琲初心者オススメグッズ。美味しい珈琲を飲むには

珈琲初心者オススメグッズ。美味しい珈琲を飲むには

f:id:startcoffee:20210314084835j:plain

 

 

 

家で珈琲を淹れてみたい。趣味にしたい

 

珈琲淹れたいけど、道具は何から揃えればいいかわからない人。

 

初心者が、家で手軽に豆を挽いて楽しむオススメグッズ。

 

実際自分が使った感想も含めて紹介していきます。

 

目次

 

初心者はまずペーパードリップ!

まず珈琲屋で豆を買う

 

豆は珈琲屋で買うのがオススメです。

あたりまえの話ですが、美味しい豆を買うと美味しい珈琲を淹れられます。

 

お店の人とお話しもできて珈琲が好きになり、自分の好みの味がわかってくると思います。

 

豆を選ぶ楽しみもできて珈琲屋へ行くのが楽しめます。

 

できれば豆のまま買いましょう!

豆を挽いてもらう事もできるので、ミルが家にない場合は粉にしてもらうと良いです。

自分もミルを買うまでは豆ではなく、挽いて粉にしてもらってました。

 

 

 

豆を粉にする コーヒーミルを準備する

 

まずは珈琲豆を粉にする、豆の香りを楽しめる楽しい作業。

その時に使う道具を『ミル』と言います。

手動と自動の2種類があります。

 

初心者は手動からかと思い、手動を先に買いましたが、

結局面倒くさくなり、すぐに自動のものを買いました。

 

自動の方を最初から検討しても良いかもしれません。

 

ちなみに手動メリットは、電源不要、キャンプでも使えます

    手動デメリットは、疲れる、時間がかかるなど

    自動メリットは、早い、楽、均一に挽ける

    自動デメリットは、音がうるさい、電源がいる、サイズが大きいのが多い

 

メリットもあれば、デメリットもあります。お好みで!

手動のオススメ

 
自動オススメ 初めてにはコスパも最高
 

 

 

焙煎された新鮮な豆を挽くと、新鮮な香りとドリップの瞬間のドームな膨らみなど感動がちがいます。

ミルを買うまではお店で粉でお願いすればいいですが、間違いなくミルを買うのをお薦めします。

 

豆を粉にしたらドリッパーで淹れる

粉をお湯に注ぐ作業に必要な物。珈琲ドリッパー

 

ドリッパーは種類や値段も色々

一見すると、ほとんど違いがないように見えますが、穴の数、大きさ、形で、珈琲の味わいに差が出てきます

もちろん、珈琲の挽き具合やお湯の温度によっても味は変わります

 

初心者にオススメなドリッパー。

安定させた味ならメリタ、見た目コスパ最高、ハリオです

 

珈琲屋の店主に実際自分もオススメされたのはメリタのドリッパーです。

今はハリオ使っていますが、人生初ドリップはメリタでした。

 

メリタの特徴としては、見た目は台形型、一つの小さな穴で、少しずつコーヒーを落としていくので簡単に安定した味わいになります

 

ハリオV60は、円錐形で、見た目がかっこいい、大きな穴でコーヒーを落としていきます。

ゆっくり注げは深い感じ、勢いよくすればすっきりした味など、変化もつけやすいドリッパーです。

 

ドリップの基本は、お湯を細く一定に!

 

ドリッパーとペーパーはセットで買うのが基本です

形状に合わせて作られ、相性も良いです。

もちろん他にも種類は多々。100均なんかにも売ってました。

 

 

珈琲の入れ方まとめ

準備する物は、珈琲豆、お湯

 

基本的なペーパードリップの仕方は

 

コーヒーの一杯 粉 約10g お湯150gくらい

 

お湯を沸かして、豆を挽く。

粉をドリッパーにセットして、お湯をドッリップ

3、4回くらいにわけて、ゆっくり細くお湯を注ぐ、

粉全体が湿るように、中央から円を描くように

3分くらいの抽出が基本です!

 

 

 

薄いと思ったら次からは豆の量を増やしたり、自分の好みの味を見つけていけば良いと思います

 

簡単に説明しましたが、最初はこんな感じで、ハマったら色々挑戦してみましょう!